会の概要

ご挨拶

清心なでしこ同窓会 永井会長挨拶

歴史と伝統ある同窓会として

 同窓生の皆様、お元気にお過ごしのことと存じます。日ごろは同窓会活動にご理解とご協力を頂いておりますこと、心より御礼申し上げます。清心なでしこ同窓会は、新たに126名の会員が加わり、同窓生は20,000人をゆうに越えた歴史ある同窓会です。

 昨年(R6年)は、1924年に6名のシスターがアメリカから来日され、母校の経営を引き継ぎ100周年の年でした。ナミュール・ノートルダム修道女会の総長も来日され、100周年の行事に、同窓会としても参加をさせて頂きました。母校の生徒たちによる、6名のシスターが船で岡山へ向かう航海日誌の朗読もありました。6名のシスターへ思いを馳せ、そして100年の重みを感じ、改めて母校の伝統と歴史を実感いたしました。

 同窓会は来年(R8年)、創立90周年を迎えます。同窓会はその時代に合わせた活動をしてまいりました。戦時中は何年間もの間、休会を余儀なくされておりましたが、90年前から先輩方が作り続けてこられた同窓会です。90年という歴史と伝統ある同窓会を誇りに思います。

 これからもその時代に合わせた同窓会活動が、創立100周年、そして次の100年に向かい、次世代へと繋げていくために、皆様のご協力とご理解を賜りますようお願いいたします。

 具体的な同窓会活動は、総会の開催。「アラムネ」の発行。母校への奨学金です。そのために9月の清心祭ではバザーを開催しております。また、「サポート制度」を設け、広く同窓生の方々からのご寄付をお願いしております。どうぞアラムネに同封しております振込用紙にて、皆さまのお志を賜りますことを心よりお願いいたします。

 また、各支部におかれましても積極的に活動をされ、会員同士の交流を深めて頂いておりますこと感謝申し上げます。

 最後になりましたが、母校の発展と同窓生の皆様との絆を深めるため、微力ながら尽力してまいります。どうぞ今後とも同窓会活動にご協力とご理解を賜りますようお願い申し上げます。11月23日の総会でお目にかかれますことを楽しみにしております。

令和7年7月吉日

清心なでしこ同窓会
会長 永井圭子(S50卒)

清心なでしこ同窓会本部役員

会長 永井 圭子 S50
副会長 森 典子 S50
安藤 多喜恵 S52
美馬 裕子 S52
会計 大野 真澄 S48
田中 節子 S48
書記 岡本 正子 S50
長光 真弓 S50
編集通信 藤森 光江 S48
大野 早苗 S52
矢木 美智子 S52
二階堂 光子 S55
平尾 由紀 S55
文化事業 大月 良子 S47
谷本 雅子 S42
岡田 美穂子 S47
小野 宏子 S47
菰口 喜代美 S47
永山 博子 S47
中原 久美子 S55
藤井 玲子 S55
監査 伊丹 京子 S50
日下 知子 S50
事務局 守屋 薫 S55
PAGETOP
(C)2018 ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校 清心なでしこ同窓会