清心なでしこ同窓会のはじまり
明治19年 | 岡山市で最初の女子校として岡山女学校が創立 当時より卒業生、在校生、教職員で組織する「なでしこ会」があり、雑誌「撫子」を発行 |
---|---|
昭和11年 | なでしこ会から同窓会が独立し清心高等女学校撫子同窓会として発足、初代会長に小西定恵が就任 |
昭和33年 | 戦中戦後は同窓会の活動が中断されていたが、20年後の昭和33年に同窓会が再建され、第2代会長に田中節子が就任し同窓会も「なでしこ同窓会」と命名 |
昭和35年 | 近畿支部が発足 |
昭和36年 | 東京支部が発足 |
昭和37年 | 第3代会長に中尾高子が就任 |
昭和39年 | 会長死去により副会長の中嶋純子が会長代行となり、同窓会誌「撫子アラムネ」を創刊し、年1回の発行とした 学校も岡山から現在地(当時は庄村二子)に移転された その後、第4代会長に中嶋純子が就任 |
昭和43年 | 第5代会長に松原昭子が就任 |
昭和45年 | 第6代会長に小西智恵子が就任 |
昭和47年 | 第7代会長に佐藤文子が就任 同窓会員は8,335名となる |
昭和51年 | 第8代会長に松原昭子が就任 |
昭和54年 | 第9代会長に庄司志津子が就任 |
昭和58年 | 創立100周年記念事業、創立記念ミサも執り行われる |
昭和59年 | 創立100周年記念チャリティーバザール、創立100周年記念チャリティコンサートを開催 四国支部が発足 |
昭和60年 | 創立100周年記念式典が執り行われ、ジュリーガーデンに記念碑を建立 |
平成元年 | なでしこホールの落成、祝賀会も開催 |
平成5年 | 同窓会員が15,479名となる |
平成11年 | 第10代会長に髙田貴子が就任 |
平成17年 | 第11代会長に安原知子が就任 |
平成18年 | ノートルダム清心学園創立120周年記念チャリティーバザールを開催 |
平成20年 | 第12代会長に髙田貴子が就任 |
平成25年 | なでしこホール落成25周年祝賀会を開催 |
平成26年 | 第13代会長に岸本伸子が就任 |
平成27年 | サポート制度を発足 |
平成28年 | ノートルダム清心学園第4代理事長Sr.渡辺和子がご逝去 |
平成29年 | ノートルダム清心学園第5代理事長にSr.津田葵が就任 |
平成30年 | 同総会ホームページを開設 同窓会員は約20,500名となる |
歴代同窓会会長

小西 定恵
初代会長
昭和11年(1936年)~

田中 節子
第2代会長
昭和33年(1958年)~

中尾 高子
第3代会長
昭和37年(1962年)~

中嶋 純子
第4代会長
昭和39年(1964年)~

松原 昭子
第5代会長
昭和43年(1968年)~
第8代会長
昭和51年(1976年)~

小西 智恵子
第6代会長
昭和45年(1970年)~

佐藤 文子
第7代会長
昭和47年(1972年)~

庄司 志津子
第9代会長
昭和54年(1979年)~

髙田 貴子
第10代会長
平成11年(1999年)~
第12代会長
平成20年(2008年)~

安原 知子
第11代会長
平成17年(2005年)~

岸本 伸子
第13代会長
平成26年(2014年)~